はじめに

以前の記事で独自ドメインでメール運用する記事を書きました。記事を執筆する中で、現時点ではロリポップのレンタルサーバーが最適と感じ、構成を変更しました。

  • ドメイン: XServer Domain
  • ホスティング: ロリポップ(エコノミー)
  • メール: ロリポップ(エコノミー)

年間費用

総額 5,478円

  • XServer: 3,102円(ローマ字.jp)
  • ロリポップ(エコノミー): 2376円(1ヶ月ごと更新)
    ※ドメインを .com にして、ロリポップも3年契約なら年間総額が 2,790円 になります。

ドメイン管理会社の選定

料金と使いやすさからXServerを選びました。
ロリポップと同じ系列で提携しているムームードメインがあるのですが、

  • jpドメインの運用が年間3,344円とXServerより242円高い
  • ドメイン無料サービスがあるが上位プランの契約が必要(月額550円〜)

といった理由から上位プランでなければメリットが少なかったです。
将来ドメイン管理会社を変更したくなっても、無駄なコストはかからないので気軽に変更できます。
移管費用は更新費用とほぼ同じで移管時に有効期限が1年延長されます。

ホスティング

サイトを運用するだけならロリポップのエコノミープランでも十分です。
WordPressを使うならライトプラン(月額264円〜)が必要です。

メール

エコノミープランでは1アドレスの容量が1GBと少なめです。
添付ファイルの送受信が多いと容量が不足してくる可能性があります。
対策としては

  • 不要なメールは削除する。
  • Gmailに転送する。
  • Gmailと併用する。
  • 契約プランを上位のものにする。

があります。

プラン エコノミー ライト スタンダード ハイスピード エンタープライズ
月額料金(1ヶ月契約) 198円 572円 1,155円 1,430円 2,640円
月額料金(3年契約) 99円 264円 495円 550円 2,200円
1アドレスの容量 1GB 5GB 5GB 20GB 20GB

おわりに

Webインフラにあまりコストをかけたくない、個人事業主や小規模の会社におすすめの構成を紹介しました。 ブログなど頻繁にサイトを更新するならWeb知識や使いやすさで最適な構成が変わってくると思います。
手軽にブログを運用したいのならnoteやはてなブログなど、ブログのみ外部のサービスを利用するのもお勧めです。 当サイトではブログをSSGのHugoで作成して手動でロリポップのサーバーにアップロードしています。

参考